早いもので2018年も半分が終わろうとしています。
上半期に読んだ書籍で特によかったものを10冊まとめておこうと思います。
もしかしたら昨年末くらいに読んだ本が混ざっているかもしれませんが。
プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか
プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか
売り上げランキング: 529
事例が相当豊富で、著者の研究熱心さがわかる良書です。winner takes allのプラットフォーム時代の産業史といったところです。
ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望 ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望
ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望 ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望
売り上げランキング: 208
ドイツ人の著者によるティール本で、Paypal時代からトランプ政権アドバイザーになるまで網羅していて優良です。
Facebook 不屈の未来戦略
フェイスブック 不屈の未来戦略 (T’s BUSINESS DESIGN)
売り上げランキング: 45,714
元Facebook社員が、Facebookがどのようにグロースしてきたか描いたインサイドストーリーです。
孫正義 300年王国の野望
売り上げランキング: 13,531
ソフトハンクウォッチ本としては、2018年現在、一番読むべき本だと思います。
人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?―――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質
人工知能はどのようにして 「名人」を超えたのか?―――最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質
売り上げランキング: 41,910
機械学習がひとつの仕事で人間を超えていくステップをわかりやすく解説しています。
東インド会社とアジアの海
売り上げランキング: 24,725
東インド会社を中心にした17世紀に世界ではじめてのグローバル化がどのように起きたかという話です。
世界で最も強い9つのアルゴリズム
売り上げランキング: 7,773
ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ――若き日のバフェットに学ぶ最強の投資哲学
ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ――若き日のバフェットに学ぶ最強の投資哲学
売り上げランキング: 3,252
バフェットの運用は規模大きくなりすぎて実感ないですが、最初の100億円という切り口ならイメージつきやすく面白い企画本。
1億ドルを築くまでの20件の投資案件を解説しています。
9プリンシプルズ
9プリンシプルズ 加速する未来で勝ち残るために (早川書房)
売り上げランキング: 30,954
伊藤穰一さんの著作です。原著のほうが読みやすいかもしれません。
分断した世界
分断した世界 逆転するグローバリズムの行方 (集英社ビジネス書)
売り上げランキング: 908
ビットコイン、ブロックチェーン関連はこちらへまとめています。
ご参考にどうぞ。

暗号通貨とブロックチェーンは、インターネット以来の大きいイノベーションであり、私たちの世代にとって最も大きいインパクトを与えパラダイムシフトを起こすと考えています。
d10n Lab(ディーテンエヌラボ)は、未来を思考する離合集散的なリサーチコミュニティです。
暗号通貨のこと全般・投資リテラシー・移住など多様なトピックを扱うほか、嗜好が近いメンバーとも出会える場を目指しています。読みたいレポートをリクエストしたり、リサーチャーがマネタイズできるリサーチプログラムもあります。