先日書いた、ビットコインの情報収集で、フォローしておくと良い海外Twitterアカウントたち
https://junyahirano.com/archives/1674
の記事は、思ったより多くの人に読んで頂けました。
そちらでも書いたように、目まぐるしく、新しい情報が入る、その情報が更新される暗号通貨界隈では、TwitterやRadditの相性が良く、この分野では活発に利用されてます。
日本語での情報も同じで、今、最も速報性があり、かつ精度が相対的に高い情報収集方法は、Twitterだと思います。
せっかくなので、日本語でも、筆者が個人的に優良だと思っているTwitterアカウントを10つ纏めてみようと思います。
Bitcoin日本語情報サイト
@jpbitcoincom
黎明期から、丁寧にビットコインの情報を発信してきたサイト。ブログも、技術的な内容をわかりやすく整理されていてお勧めです。
ビットコインニュースBTCN
@btcnews_jp
取引所を運営されているビットバンクのメディア事業です。こちらも、数少ない優良メディアの1つです。
Tetsu UASF 大石哲之 氏
@tyk97
日本国内では、古参のビットコイナーで、ビットコイン周辺のトピックをわかりやすく解説してます。
朝山貴生 氏
@TakaoAsayama
取引所のZAIFを運営しているテックビューロの社長。ビットコインや、提供されているサービスの話など。
墨汁うまい(BokujyuUmai) 氏
@bokujyuumai
海外のニュースを速報で訳して発信など多くされています。
Koji HIgashi 氏
@Coin_and_Peace
ビットコイン、他、暗号通貨のその時の旬な地ピックの解説が多め、Twitterの他、youtubeでも情報発信されてます。
mine CC 氏
@ETHxCC
マイニングについてや、海外のニュースなど役にたつ発信が多め。
ヨーロピアン 氏
@sen_axis
市況とか、マーケットの構造とかの話を分かりやすく解説されてることが多いです。
星 暁雄 氏
@AkioHoshi
techcrunchなどで、記事を書かれている方です。レイヤー2や、ビットコイン政治の解説が多め。
Mining Fox 氏
@moritakitsune
日本人ではあまり見ないタイプのリバタリアン(笑) アルトコイントレードなどについて。
・・
以上です。
各々、参考になる情報収集先を見つけたり、議論が活発になればいいなと思います。
なお、筆者アカウントは、@junya_1991 です。ついでに、こちらもフォローいただけると喜びます。
暗号通貨とブロックチェーンは、インターネット以来の大きいイノベーションであり、私たちの世代にとって最も大きいインパクトを与えパラダイムシフトを起こすと考えています。
d10n Lab(ディーテンエヌラボ)は、未来を思考する離合集散的なリサーチコミュニティです。
暗号通貨のこと全般・投資リテラシー・移住など多様なトピックを扱うほか、嗜好が近いメンバーとも出会える場を目指しています。読みたいレポートをリクエストしたり、リサーチャーがマネタイズできるリサーチプログラムもあります。