財布をやめて、1年くらい経ちましたが、コンパクトなマネークリップな生活に慣れますと、二度と財布持ちたくないですね。
今どきカードを10枚や15枚も持つ必要はないでしょうし、レストランなどでの会計のときに、同席している人を観察していると、仕事が出来る人ほど財布が小さくなっていることは、実感しています。
僕は、まだこちらのSTORUSのSMART MONEY CLIPを使用していて、こちらで不便もありませんので、買い換える予定ないのですが、この一年で、新しく良さそうなマネークリップが発売されてたり、Kickstarterでプロジェクトが出てたりしますので、今回、まとめてみました。
ご参考にどうぞ。
the RIDGE(ザ・リッジ)

外見は、STORUSのSMART MONEY CLIPとほとんど同じですが、紙幣を挟む側はアルミニウム、カードを挟む側は特殊ゴムという作りになっています。
ゴムの伸縮によってカードは、1枚でも15枚でもぴったり収まるとのこと。
特殊ゴムは、耐久テスト済みで長く利用できるようです。
突発的にカード枚数が多くなってしまう人もいると思うので、15,000円という値段が許容出来るならば、良さそうかもしれません。
現在、Kickstarterで掲載中のプロジェクトです。
今まで紹介してきたマネークリップと、一見変わらないですが、GPSを搭載していて、なくしたときは専用のアプリから追跡、音を鳴らすことが出来るそう。
価格も32ドルとそこまで高くないので、中々良さそうです。
KICKATARTER終了後は、45ドルになるそうなので、気に鳴る方は、バックしてみては。
KICKATARTERリンク:RAVEAN WALLET | World’s Most Functional Minimalist Wallet
MINI SAFE

これもKICKSTARTERで掲載中のプロジェクトです。
マネークリップではありまえんが、番外編的な感じで。
パスワードでロックが出来て、GPSトラッキングも出来る財布だそうです。
ガジェット好きなオタク財布という印象が拭えませんが、かっこよさはあります。
KICKSTARTERリンク: MINI SAFE: The only wallet protecting your privacy and cash.
GOSON

こちらは、レザーのマネークリップ。
アルミニウムなどの金属ボディを好まない方は、レザーのマネークリップもあります。
STORUS(ストラス) スマートマネークリップ

最後に自分が、使っているマネークリップも再度。
こっちの記事には、もう少し詳しく書いてます。
30日以内返品保証まであるそうなので、少しきになったら、ポチってみれば良いのではないのでしょうか。
___________
いかがでしょうか。
物理カードを一切持たない、ペーパーマネーを一切持たないという生活は、まだ難しいですが、財布のサイズは、従来よりかなり小さく出来ると思います。
かさばらなくて快適ですよ!
暗号通貨とブロックチェーンは、インターネット以来の大きいイノベーションであり、私たちの世代にとって最も大きいインパクトを与えパラダイムシフトを起こすと考えています。
d10n Lab(ディーテンエヌラボ)は、未来を思考する離合集散的なリサーチコミュニティです。
暗号通貨のこと全般・投資リテラシー・移住など多様なトピックを扱うほか、嗜好が近いメンバーとも出会える場を目指しています。読みたいレポートをリクエストしたり、リサーチャーがマネタイズできるリサーチプログラムもあります。