d10n Labでは、レポート「分散的にデータベース・アイデンティティ(ID)を管理できる3Boxの仕組み・概要」を配信しました。
前提
本レポートでは、分散的にデータを管理する仕組みの3Box(参照:https://3box.io/ )についての概要・仕組みを解説します。
「分散的にIDやデータを管理する。」というコンセプト自体は、ブロックチェーンがもたらすメリットの一つとして期待されており、他にも様々なプロジェクトが存在します。
過去には以下のようなレポートを配信しています。


3Boxは、同じく分散型データベースを目論むプロジェクトです。
既に稼働しており、集権的な管理者がいないプロフィールなどを構築できるようになっています。
本レポートでは以下を解説しています。
目次
*前提
*3Boxの仕組み
*3Boxが可能にすること・ロードマップ
*プロジェクト略歴、投資家
*総論
(続きは、d10n Labコミュニティに入会してお読みください。)
一度研究所に、ご入会して頂くとd10n Labの過去の700本以上のレポートやコラムが全て閲覧できる他、定期的に行なっている収録イベントの過去ログ、不定期で行っているイベントなどにアクセスできます。
暗号通貨とブロックチェーンは、インターネット以来の大きいイノベーションであり、私たちの世代にとって最も大きいインパクトを与えパラダイムシフトを起こすと考えています。
d10n Lab(ディーテンエヌラボ)は、未来を思考する離合集散的なリサーチコミュニティです。
暗号通貨のこと全般・投資リテラシー・移住など多様なトピックを扱うほか、嗜好が近いメンバーとも出会える場を目指しています。読みたいレポートをリクエストしたり、リサーチャーがマネタイズできるリサーチプログラムもあります。